【FIRE】S&P500の買い増しポイント(資産公開)

こんにちはー!!

今回は、我が家の「6月の資産運用状況報告」をしていきたいと思います。

6月は、アメリカでの利上げもあり円安や株価下落となり、資産が大きく減ってしまいました。

含み益が減ってしまうのは、やはり残念な気持ちになってしまいますね。

それでも、コツコツ積立をするのは継続中です。

毎日の積立と、目標地点まで下がったらまとまったお金を入れる予定です。

そんな、私の家の計画を、参考にしてもらえたらと思います。

この記事を読んでわかる事
・S&P500の買い増しポイントがわかる

・狼狽売りをしないコツがわかる

・今後の予想ができる

おにぎりちゃん
この記事を書いている人はどんな
・2016年からFXを始める
・2018年から仮想通貨を始める
・2020年から積立NISA・株を始める
おにぎりちゃん
おにぎりちゃん
それでは、スタートです!

 

☆6月の資産運用状況

我が家はリスク抑えるために、いろいろな物に分散しています。

貯金・生命保険・投資信託・株・FX・仮想通貨をしています。

投資信託 (2022年6月27日現在)

評価額 評価損益 前月比
SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド 5,132,790 +361,940 -226,719
SBI-SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド 599,801

+49,768

-16,872
eMAXIS Slim全世界株式(除く日本) 50,566 +565 -2,150
eMAXIS NASDAQ100インデックス 152,747 ⁻4,983 -8,940
楽天・全米株式インデックス・ファンド(※積立NISA) 1,586,872 +136,884 -84,240

評価額 合計 7,522,776

評価損益 合計 +544,174(-338,921)

国内株式

評価額 評価損益 前月比
オークワ 87,400 -5,700 +300
アークス 197,600 -21,100 -6,400
エディオン 122,600 +7,400 +5,600
三菱UFJ 73,640 +28,840 -1,790

評価額 合計 481,240

評価損益 合計 +9,440(-2,290)

保険

掛け金(60歳まで)

65歳で受け取る場合

マニュライフ生命 6,203,348円 7,545,000円
外貨建保険(おにぎり) 12,396米ドル 16,655米ドル
外貨建保険(夫) 25,890米ドル 31,687米ドル

他にも、個人年金保険・iDeCo・FX・仮想通貨がありますが今回は記載していません。

 

 

☆買い増しポイント

私の家は、S&P500をメインに買っているのでこちらの買い増しを考えています。

どの辺で考えているのか、まずはチャートで見てみましょう。

S&P500 週足チャート

赤線を引いた辺りで購入予定です。

この辺りは、コロナショックがあり、大きく値を下げた所になるので気になるポイントです。

投資家が意識しそうなポイントを考えて予め目星をつけておくことは、大切なことだと思います。

3,200~3,400で考えておきます。

次にPBR指標で考えてみましょう。

PBRとは「今の価格が割高か割安か表してくれる指標」です。

計算式は、『株価÷1株あたりの純資産』です。

S&P500の平均PBRは16~17です。

ということは、15以下から割安になってきます。

その、15以下が3,200~3,400辺りなので買う予定です。

☆狼狽い売りをしない方法

・長期で積み立てるとマイナスになるリスクを減らせる

・下がってしまった時にどうするか考えておく

・人の意見に左右されない

長期で積み立てるとマイナスになるリスクを減らせる
世界の株価動向指数(MSCI ワールド・インデックス)で見た投資収益率(年率換算/保有期間別)

* Data:Bloomberg

* MSCI WORLD INDEX
 (米ドルベース、税引前配当込み、1969年12月末~2012年7月末の月次データより計算)

* データは記載日時点であり、将来の傾向、数値等を保証もしくは示唆するものではありません。

 

上のデータをご覧ください。

保有期間が1年だと利益が67.1%と大きいですが損失も-46.8%と大きくなる確率があがります。

しかし、保有期間15年以上だと収益がプラスになる可能性があがります。

このデータだけを鵜吞みにするのはよくないですが、実際に投資家のウォーレンバフェットさんや孫正義さんも長期保有者です。

そのことからも、長期保有することでマイナスになる確率を下げることができると思います。

下がってしまった時にどうするか考えておく

投資を始めるにあたって絶対考えておかなかえればいけないのが「下がる」ということです。

上がる事を前提に買い始めると下がった時に、あたふたしてしまい怖くなって売ってしまったり、とんでもない金額を追加って買ってしまったりと、予想外の行動をとってしまいます。

下がることを前提に買えば、次の行動を考えることができ予想外の行動をとらずにすみます。

2,3個のシナリオを考えておくとメンタルが楽です。

人の意見に左右されない

人の意見を参考にするのは、良いことです。

しかし、人の意見を鵜吞みにして自分の考えをコロコロ変えてしまうのはダメな行動です。

自分の意見を変えてしまうのは、考えがまとまっていないからです。

そうなると、相場に翻弄されてしまい後悔だけが残ってしまいます。

そうならないために、自分の考えをしっかりを持つことが大事です。

 

☆他の人の見解

ここからは、他の方の「これからの株の見通し」について書いていこうと思います。

他の意見も、とても参考になります。

ぜひ、参考にしてみてください。

 

バフェット太郎さん

上の図はバフェット太郎さんのYouTubeから引用させていただきました。

こちらは、アメリカの長期金利の図になるのですが、40年長期金利が上がれば次は40年下がり、20年上がれば次の20年は下がるという『サイクル』が出来ているということです。

このサイクルでいえば、これからの20年は長期金利が上昇するということになります。

長期金利が上がるということは、株は下がるという事になります。

これからの20年間は、株が低迷する可能性があるとバフェット太郎さんは言っていました。

これは、ちょっと衝撃的ですよね。

40歳で投資を始めた人は、60歳まで厳しい厳しい状況になるという事です。

投資は、『時間』と『複利』の力が大きいです。

上の図を見てもわかる通り、10年を超えてくると急カーブを描くように上にいきます。

このことから、投資時間が長ければ長いほど大きいな利益をえることができます。

これからの20年が株にとって低迷する可能性があっても、投資し続けることやめず一緒に乗り切りましょう。

 

 

☆まとめ

・S&P500の買い増しポイントは3,200~3,400

・株を買う時は下がった時にどうするか考えてから購入する

・今後20年間、株が低迷する可能性がある

今回は、6月の資産公開を書きました。
先月から⁻34万となりました。
やはり、数字で下がっているのを見てしまうと残念な気持ちになってしまいますね。
いい時があれば、悪い時もあるのはわかっているのです仕方ないですね。
投資を始めた時から、どんなことがあっても辞めないと決めています。
下がったらチャンスと思い、粘り強く続けていこうと思います。
この記事を読んでいる方も、これから一緒に続けていきましょう。
最後までご覧いただきありがとうございます。

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

おにぎりちゃん
最後までお読みいただきありがとうございました。
おすすめの証券会社

 

おすすめの記事