インプット方法で大事な26のポイント【インプット大全】

こんにちはー。

今日は、最近私が読んだ本を紹介しようと思います。

おにぎりちゃん
皆、アウトプットが大事なのはわかっているけどアウトプットするには効率の良いインプットが必要なのよ。

鮭太郎
そうなの?ここが重要ってところを勉強してるんだけど…

おにぎりちゃん
そのインプットの仕方をもっと効率よくしたやり方があるの!これを見てもらえれば、頭に残りやすいインプットが出来るようになるわ。

 

「インプット大全」

樺沢 柴苑 先生の本。

こちら65万部売り上げている本です。

おにぎりちゃん
おにぎりちゃん
それではスタートです!

樺沢先生ってどんな人?

精神科医の先生です。

「アウトプット大全」著者でもあり、こちらも70万部(2020年10月現在)近く売れています。

「日本一アウトプットする精神科医」の先生のアウトプットの一部をご紹介します。

メルマガ 毎日発行 14年

Facebook 毎日更新9年

YouTube 毎日更新 6年

毎日3時間以上の執筆 12年

年2~3冊の出版 11年連続

新セミナー 毎月2回以上 10年連続

おにぎりちゃん
おにぎりちゃん
もう、アウトプットの神様ですねw

そんなアウトプットを支えているインプットがこちらです。

読書 20~30冊/月

スマホ使用時間 30分以下/日

ネットからの情報収集 15~20分/日

おにぎりちゃん
おにぎりちゃん
このインプットを効率よくするための方法が次に書かれています!

☆本の内容をまとめてみた

  • 月に3冊 2週に3回アウトプット
  • 「深読」する(深く読むこと)
  • 感想を書く前提で読む
  • ニュートラル(中立)の立場で読む(賛成、反対の2冊を読むとメリット・デメリットが分かる)
  • パラパラ読み(自分の知りたいところを最初は見る)
  • この世の中の脳の95%は本を読めば「解決法」がある。
  • 電子書籍より紙の方が「記憶力」「理解力」においていい。
  • 本を読むことで情報の選別が上手くなる。
  • 本1冊に対して10ページ位しか身につくような良い事は書いていない時が多い。
  • 生で聞くと「言語情報」+「非言語情報」で感情刺激を受け、記憶に残りやすい。
  • 最前列で聞く。
  • 「適切な質問ができる人」を目指す。
  • メモをとる(手書きの方が脳を活性化させる)
  • 1日30分の「共感」が夫婦円満のコツ
  • 「受け止める」のではなく「受け流す」(のれんのように聞く)
  • 英語は、シャドーイングする。(英語の音声を流しながら、聞き取った通りに発音し、復唱し続ける方法。)
  • 勉強する時に音楽をかけると著しく効率が下がる。(勉強前に10~15分聞くと良い)
  • カフェなどでは「集中力アップ音源」を聞く。
  • ネットサーフィンは時間の無駄になる時が多い。
  • 脳の容量は決まっている。自分に必要なものだけインプットする。
  • スマホやSNS「1日1h以内」が利用。
  • インプット後はすぐアウトプットするのが良い。
  • 脳が一度に覚えられるのは3つまで、この処理が終われば、次の3つが出来る。
  • 寝る前15分は「記憶のゴールデンタイム」
  • インプットをした後に何もせずに眠ると記憶として定着しやすい。
  • 週2h以上の運動で記憶力アップ

こちらは私が簡単にまとめたものです!

さらに詳しく本には書かれています。

先生も言っていた「メモをとること」の重要性をこちらの記事で紹介しています。

是非読んでみてください!

☆これからやること

ここに書かれている事に注意してインプットしていくと、無駄な事を減らす事が出来そうですね。

スマホも使いすぎると脳の動きを鈍らせてしまうので、ほどほどにしていきたいと思います。

是非インプットを効率的にしてアウトプットに時間をかけれるようにしてみましょう。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

おにぎりちゃん
おにぎりちゃん
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

おすすめの記事