では、早速本題へスタートです!
よかったら、高評価やチャンネル登録お待ちしてます。
・資産を増やす方法がわかる
・夫婦で7500万円を貯める為に奮闘中
・2020年から積立NISA・株を始める
・節約して1000万円以上貯める
・ブログ・YouTubeでお金や節約など知ってよかった事を発信中
☆新NISAを始めて終わりではない
新NISAを始めても、ほったらかしていればいいんでしょ?
自動積立で勝手にやってくれるから何もしないこともメリットの1つ。
次にあげる、7つのことをすれば将来の資産形成において他の投資家と差をつけることができます。
☆新NISAを始めた人が次にやるべきこと
投資の具体的な金額を周りに言わない
投資額を周囲に話さないことで、無用な圧力や妬みをさけることができます。
最近は、新NISAに興味を持つ人も増えてきて話題にあがることがあります。
始めたばかりの人は特に利益が出てくると人に話したくなるものだと思います。
良い物は、人に教えたくなる。そんなものですよね。
新NISAをやっていることは言ってもいいとおもいますが、具体的な金額を教えるのはリスクがあります。
金額が大きければなおのこと、「そんなにお金持ってるんだ」と思われ、妬まれる可能性や犯罪に巻き込まれる可能性がでてきます。
そして、他人に話すことで、他人の意見に左右されてしまう場合もあります。
それも、悪いことではありませんが、思った通りにならなかった場合、他人のせいにして後悔してしまうこともあります。
個人の資産状況はプライベートな情報であり、他人の意見やアドバイスに左右されず、自己の投資戦略を守るためにも、具体的な金額は秘密にしておくべきです。
入金力を高める
1800万円を早く埋める
1800万円を早くうめることで放置できる期間も長くなり、お金を大きく増やすことができます。
5% |
元金 1800万+含み益 |
|||||||
5年 | 10年 | 15年 | 20年 | 25年 | 30年 | |||
5万円 | 30年 | 4,161万円 | 5,310万円 | 6,777万円 | 8,650万円 | 11,040万円 | 14,090万円 | 17,983万円 |
10万円 | 15年 | 2,672万円 | 3,410万円 | 4,352万円 | 5,554万円 | 7,089万円 | 9,048万円 | 11,548万円 |
15万円 | 10年 | 2,329万円 | 2,972万円 | 3,793万円 | 4,841万円 | 6,179万円 | 7,886万円 | 10,065万円 |
20万円 | 7年6ヶ月 | 2,178万円 | 2,779万円 | 3,547万円 | 4,527万円 | 5,778万円 | 7,375万円 | 9,413万円 |
25万円 | 6年 | 2,094万円 | 2,672万円 | 3,410万円 | 4,353万円 | 5,556万円 | 7,091万円 | 9,050万円 |
30万円 | 5年 | 2,040万円 | 2,603万円 | 3,322万円 | 4,241万円 | 5,412万円 | 6,908万円 | 8,816万円 |
では、30年間年利5%で運用した時を積み立て金額別にみていきましょう。
月5万円➡4,161万円
月10万円➡5,554万円
月15万円➡6,179万円
月30万円➡6,908万円
元金1800万円と運用年数は変わらず毎月の積立金額でここまで変わるなら早く、1800万円の枠を埋めた方がいいですよね。
※これはあくまで、シミュレーションなのでこのように右方上がりとはいきませんのでご理解ください。
お金・投資の勉強をする
お金や投資の勉強は資産形成の基盤を築くために不可欠です。
信頼性の高い情報源から学び、常に最新の投資知識をアップデートすることが重要です。
例えば、某有名YouTuberさんたちの情報は、最新の情報が多いのでとても役立ちます。
また、基本的な金融知識から始め、徐々に専門的な内容へと進むのが効果的です。
実践と理論のバランスを取り、自分に合った投資戦略を見つけるための学習を続けるこが大事です。
勉強の成果を実際の投資に反映させることで、より確かな資産形成が可能になります。
証券口座は定期的に確認する
証券口座は定期的に確認することで、投資状況を把握し、適切な対応ができます。
積み立てを始めると、資産が増えたり減ったりと見ていてメンタルが落ち着かないという事で、証券口座を見ないようにする人もいると思います。
その行為は間違っていません。
長期運用するつもりで積立を始めたのに、途中でやめてしまっては元も子もないからです。
しかし、普段はみなくても、ここぞという時にみた方がいいという時もあります。
それは、ここで追加投資したいという時です。
お金の勉強をすると、絶好の買い場がなんとなくでもわかる時があります。
その時に証券口座をチェックしていなければ、買うことはできません。
口座の確認を通じて、資産のパフォーマンスやリスクをチェックし、必要に応じてポートフォリオの見直しを行いましょう。
また、取引手数料や口座維持費の確認も忘れずに行い、コストを最小限に抑えることが大切です。
市場の変動や経済ニュースにも目を向け、柔軟に対応する姿勢を持ち続けることが成功の鍵です。
特定口座の利用も考えてみる
新NISAの1800万円の枠を使い切った後は、特定口座での運用も検討する価値があります。
特定口座では、新NISAのような税制優遇はありませんが、多少でも税金は安くなります。
今現在は、20.315%です。
また、NISA枠では対応できない投資商品にも投資でき、より多様な資産運用が可能です。
リスクを分散しつつ、成長の機会を逃さないためにも、特定口座での運用を考えるのは賢明な選択です。
出口戦略を考える
☆株が暴落した時のための資産○○〇
現物資産に金地金
現物資産は株や債券など「信用で成り立っている物」と違い実物に価値があるので価格が下がったとしても一定の水準は保ち続け、価値が突然ゼロになることはありません(物がダメにならない限り)
☆投資先
私が主に使っている口座は、2種類あります。
1つ目はSBI証券です
・100万円までなら手数料0円(20~25歳は国内現物手数料が0円)
・口座開設No.1
2つ目は楽天証券です。
・投信積立を楽天カード決済にすれば楽天ポイントが貰える
(現在、5万円まで1%還元でしたが2022年9月からファンドによっては0.2%還元になります)
☆まとめ
最後までご覧いただきありがとうございます。
今後も、有益な情報を発信できるようにがんばります!
高評価やチャンネル登録してもらえるとモチベーションがグーンと上がるのでぽちっとをお待ちしてまーす!
では、またねー!!( *´艸`)
ばいばーい!!