【ここで差がつく】新NISAを始めた人が次にやるべきこと
こんにちは!
おにぎりです!
今回のテーマは「新NISAを始めた人が次にやるべきこと」についてお話していきます。
今年に入り、「新NISA」という言葉を聞いたことがある人も多くなり、始めて人もいます。
新NISAを始めたことだけでも、今後のことをしっかり考えていて素晴らしいと思いますが、さらにこれをすれば、新NISAを始めただけの人を差がつくという事がいくつかあります。
是非、最後までご覧いただき参考にしてみてください。
※ちなみに、内容は生活環境や年収などで変わり全ての人に当てはまるわけではありませんのでご理解ください。
今回はこういった流れになります。

あと、こちらはおすすめの動画になります。

『0円から1000万最速で貯めた方法』

『1000万円から3000万円最速で貯めた方法』

是非こちらもご覧ください。

では、早速本題へスタートです!

よかったら、高評価やチャンネル登録お待ちしてます。

この記事を読んでわかる事
・新NISAを始めただけの人を差をつけることができる
・資産を増やす方法がわかる

おにぎりちゃん
私はこんな人
・夫婦で7500万円を貯める為に奮闘中
・2020年から積立NISA・株を始める
・節約して1000万円以上貯める
・ブログ・YouTubeでお金や節約など知ってよかった事を発信中

☆新NISAを始めて終わりではない

新NISAを始めても、ほったらかしていればいいんでしょ?

自動積立で勝手にやってくれるから何もしないこともメリットの1つ。

おにぎり
しかし、新NISAを始めることは資産運用の第一歩ですが、次に何をするかが成功のカギです。

次にあげる、7つのことをすれば将来の資産形成において他の投資家と差をつけることができます。

これから、お話することを実践して、更に資産拡大に努めましょう!

☆新NISAを始めた人が次にやるべきこと

投資の具体的な金額を周りに言わない

投資額を周囲に話さないことで、無用な圧力や妬みをさけることができます。

最近は、新NISAに興味を持つ人も増えてきて話題にあがることがあります。

始めたばかりの人は特に利益が出てくると人に話したくなるものだと思います。

良い物は、人に教えたくなる。そんなものですよね。

新NISAをやっていることは言ってもいいとおもいますが、具体的な金額を教えるのはリスクがあります。

金額が大きければなおのこと、「そんなにお金持ってるんだ」と思われ、妬まれる可能性や犯罪に巻き込まれる可能性がでてきます。

そして、他人に話すことで、他人の意見に左右されてしまう場合もあります。

それも、悪いことではありませんが、思った通りにならなかった場合、他人のせいにして後悔してしまうこともあります。

個人の資産状況はプライベートな情報であり、他人の意見やアドバイスに左右されず、自己の投資戦略を守るためにも、具体的な金額は秘密にしておくべきです。

 

入金力を高める

入金力を高めることで資産が効果的に増加します。

資産を長期間にわたり積み立てることが成功に近づきます。

つみたて投資シミュレーション

積み立て年数 元金 利回り5% 含み益
3万円 5年 180万円 約204万円 +24万
5万円 5年 300万円 約340万円 +40万
10万円 5年 600万円 約680万円 +80万
15万円 5年 900万円 約1,020万円 +120万
20万円 5年 1200万円 約1,360万円 +160万
25万円 5年 1500万円 約1,700万円 +200万
30万円 5年 1800万円 約2,040万円 +240万

※1万未満は切り捨てています

これをみて、わかる通り元金が大きければ大きいほど複利の力がきき金額が大きくなってきます。

これは、時間の短縮にもなるので、入金力は大きい方がいいという事が、投資を何年かしているとわかるようになってきます。

しかし、生活費や急な支出を圧迫しない範囲で入金を続けることが大切です。

また、収入源の多様化や支出の見直しを行い、安定した入金環境を整えましょう。

 

1800万円を早く埋める

1800万円を早くうめることで放置できる期間も長くなり、お金を大きく増やすことができます。

 

5%

元金

1800万+含み益

5年 10年 15年 20年 25年 30年
5万円 30年 4,161万円 5,310万円 6,777万円 8,650万円 11,040万円 14,090万円 17,983万円
10万円 15年 2,672万円 3,410万円 4,352万円 5,554万円 7,089万円 9,048万円 11,548万円
15万円 10年 2,329万円 2,972万円 3,793万円 4,841万円 6,179万円 7,886万円 10,065万円
20万円 7年6ヶ月 2,178万円 2,779万円 3,547万円 4,527万円 5,778万円 7,375万円 9,413万円
25万円 6年 2,094万円 2,672万円 3,410万円 4,353万円 5,556万円 7,091万円 9,050万円
30万円 5年 2,040万円 2,603万円 3,322万円 4,241万円 5,412万円 6,908万円 8,816万円
では、30年間年利5%で運用した時を積み立て金額別にみていきましょう。

月5万円➡4,161万円

月10万円➡5,554万円

月15万円➡6,179万円

月30万円➡6,908万円

元金1800万円と運用年数は変わらず毎月の積立金額でここまで変わるなら早く、1800万円の枠を埋めた方がいいですよね。

※これはあくまで、シミュレーションなのでこのように右方上がりとはいきませんのでご理解ください。

お金・投資の勉強をする

お金や投資の勉強は資産形成の基盤を築くために不可欠です。

信頼性の高い情報源から学び、常に最新の投資知識をアップデートすることが重要です。

例えば、某有名YouTuberさんたちの情報は、最新の情報が多いのでとても役立ちます。

また、基本的な金融知識から始め、徐々に専門的な内容へと進むのが効果的です。

実践と理論のバランスを取り、自分に合った投資戦略を見つけるための学習を続けるこが大事です。

勉強の成果を実際の投資に反映させることで、より確かな資産形成が可能になります。

証券口座は定期的に確認する

証券口座は定期的に確認することで、投資状況を把握し、適切な対応ができます。

積み立てを始めると、資産が増えたり減ったりと見ていてメンタルが落ち着かないという事で、証券口座を見ないようにする人もいると思います。

その行為は間違っていません。

長期運用するつもりで積立を始めたのに、途中でやめてしまっては元も子もないからです。

しかし、普段はみなくても、ここぞという時にみた方がいいという時もあります。

それは、ここで追加投資したいという時です。

お金の勉強をすると、絶好の買い場がなんとなくでもわかる時があります。

その時に証券口座をチェックしていなければ、買うことはできません。

口座の確認を通じて、資産のパフォーマンスやリスクをチェックし、必要に応じてポートフォリオの見直しを行いましょう。

また、取引手数料や口座維持費の確認も忘れずに行い、コストを最小限に抑えることが大切です。

市場の変動や経済ニュースにも目を向け、柔軟に対応する姿勢を持ち続けることが成功の鍵です。

特定口座の利用も考えてみる

新NISAの1800万円の枠を使い切った後は、特定口座での運用も検討する価値があります。

特定口座では、新NISAのような税制優遇はありませんが、多少でも税金は安くなります。

今現在は、20.315%です。

また、NISA枠では対応できない投資商品にも投資でき、より多様な資産運用が可能です。

リスクを分散しつつ、成長の機会を逃さないためにも、特定口座での運用を考えるのは賢明な選択です。

出口戦略を考える
最後が出口戦略を考えることです。
これが、1番難しい。。
4%ルールと言うのが流行りましたが、実際にこれをやっている人をみたことがないです。
資産を増やすために努力してきた人が、資産を減らす行動をとるのは、なかなか難しいのかもしれません。
特に、暴落の時は怖くてできないですよね。
そう考えると、高配当株のETFで配当金を受け取るのは自分の意志が必要なくいいのかもしれません。
まずは、できるだけたくさん資産の取り崩しシミュレーションを考えてください。
出口戦略を考える際は、まず投資目的とライフプランに基づく明確な目標設定が重要です。
次に、税金や手数料の影響を最小限に抑えるための方法を検討しましょう。
市場環境や個々の資産の状況に応じて、適切なタイミングでの分散売却を考えることも大切です。
計画的な資産の分散売却や、急な必要資金に備えた取り崩し戦略も検討しておくと安心です。

☆株が暴落した時のための資産○○〇

現物資産に金地金

現物資産は株や債券など「信用で成り立っている物」と違い実物に価値があるので価格が下がったとしても一定の水準は保ち続け、価値が突然ゼロになることはありません(物がダメにならない限り)

特に、金地金は何世紀にもわたって価値の保存手段として認識されています。
インフレや経済的不安定性に対して強い耐性を持ち、長期的に価値を保つことができます。
経済が不安定な時期でも、金は比較的安定した価値を提供してくれます。
そして、株と金地金は相対関係にあります。
株が上がれば、金は下がり、株が下がれば金は上がります。
必要なときに金地金は売却しやすく、世界中のさまざまな取引所や貴金属業者で取引が可能です。
急な資金需要にも柔軟に対応できます。
そう言ったことからも、資産の5%を金地金にすることもリスクヘッジになると考えられます。
しかし、金地金を現物で保有するにはデメリットもいくつかあります。
それは、金地金は物理的な資産であるため、保管が必要ということです。
安全な保管場所を確保するためのコストや手間がかかることがあります。
家庭内での保管はリスクが高いため、専用の保管サービスを利用する場合もあります。
そして、金地金は利息や配当を生むことがありません。
そのため、保有しているだけでは収益を得ることができません。
いろいろお話しましたが、それでも金地金を保有しておくことは、資産を守るための手段になります。
このことも、今後の資産形成の1つとして検討してみてください。

☆投資先

私が主に使っている口座は、2種類あります。

1つ目はSBI証券です

・口座数800万以上(SBIネオモバイル証券,SBIネオトレード証券,FOLIO含む)

・100万円までなら手数料0円(20~25歳は国内現物手数料が0円)

・口座開設No.1

私がこの口座を使う1番の理由は30年分のチャートが見れるからです。
他は、10年分などで私的には短く感じるからです。
「チャート分析もしたい」と言う方のおすすめです。

2つ目は楽天証券です。

・口座数700万以上

・投信積立を楽天カード決済にすれば楽天ポイントが貰える
(現在、5万円まで1%還元でしたが2022年9月からファンドによっては0.2%還元になります)

私がこの口座を使う理由は、楽天ポイントが貰えるからと言うのがありました。
しかし、上にも書いた通り2022年9月から0.2%還元になってしまいポイントが大きく減ってしまいます。
今まで500ポイントもらえていたのが100ポイントになってしまいます。
しかし、楽天キャッシュ決済をすれば0.5%になるようなので気になる方は是非みてみてください。

☆まとめ

 

今回は「新NISAを始めた人が次にやるべきこと」についてお話してきました。
新NISAを始めるだけでも、やっていない人に比べたら素晴らしいことだと私は思います。
そして、今回あげたこれらをすることで更に他の人と差をつけ、1段階上のステージに進むことができます。
効率よく、資産を増やしていきましょう。

最後までご覧いただきありがとうございます。

今後も、有益な情報を発信できるようにがんばります!

高評価やチャンネル登録してもらえるとモチベーションがグーンと上がるのでぽちっとをお待ちしてまーす!

では、またねー!!( *´艸`)

ばいばーい!!

PVアクセスランキング にほんブログ村

おにぎりちゃん
最後までお読みいただきありがとうございました。
おすすめの証券会社

おすすめの記事