では、早速本題へスタートです!
よかったら、高評価やチャンネル登録お待ちしてます。
・日本人の格差が広がっていることがわかる
・夫婦で7500万円を貯める為に奮闘中
・2020年から積立NISA・株を始める
・節約して1000万円以上貯める
・ブログ・YouTubeでお金や節約など知ってよかった事を発信中
https://youtu.be/uziGiZL1Dlk
☆日本の貯蓄格差の実態
※ここでいう平均貯蓄額は、『家計と金融行動に関する世論調査2023年』(金融広報中央委員会)の「金融商品の保有額」のことです。金融商品の保有額とは、預貯金、貯蓄性のある生命保険、債券や株式、投資信託、その他の金融商品の総合計。ただし、預貯金に関しては、日常的な出し入れ・引き落としに備えている部分を除いた「運用のため、または将来に備えて蓄えている部分」のみをカウントすることとしているため、銀行口座などに保有している金額のすべてではないことを、前置きとして付記しておきます。また、調査方法が変更になり、2019年~2022年の結果は不連続である点もあわせて付記しておきます。
※中央値とはデータを並べたときに真ん中にくる数字のことです
単身世帯
2024年 | 2023年 | |||
平均値 | 中央値 | 平均値 | 中央値 | |
全体 | 941 | 100 | 871 | 100 |
20代 | 121 | 9 | 176 | 20 |
30代 | 594 | 100 | 494 | 75 |
40代 | 559 | 47 | 657 | 53 |
50代 | 1391 | 80 | 1048 | 53 |
60代 | 1468 | 210 | 1388 | 300 |
70代 | 1529 | 500 | 1433 | 485 |
二人以上世帯
2024年 | 2023年 | |||
平均値 | 中央値 | 平均値 | 中央値 | |
全体 | 1307 | 330 | 1291 | 400 |
20代 | 249 | 30 | 214 | 44 |
30代 | 601 | 150 | 526 | 200 |
40代 | 889 | 220 | 825 | 250 |
50代 | 1147 | 300 | 1253 | 350 |
60代 | 2026 | 700 | 1819 | 700 |
70代 | 1757 | 700 | 1905 | 800 |
金融資産保有別
単身世帯
金融資産を保有していない世帯を含む | 金融資産を保有している世帯 | |||
平均値 | 中央値 | 平均値 | 中央値 | |
全体 | 941 | 100 | 1492 | 500 |
20代 | 121 | 9 | 219 | 103 |
30代 | 594 | 100 | 912 | 300 |
40代 | 559 | 47 | 964 | 500 |
50代 | 1391 | 80 | 2288 | 555 |
60代 | 1468 | 210 | 2240 | 1100 |
70代 | 1529 | 500 | 2104 | 1100 |
二人以上世帯
金融資産を保有していない世帯を含む | 金融資産を保有している世帯 | |||
平均値 | 中央値 | 平均値 | 中央値 | |
全体 | 1307 | 330 | 1758 | 715 |
20代 | 249 | 30 | 403 | 171 |
30代 | 601 | 150 | 856 | 337 |
40代 | 889 | 220 | 1236 | 500 |
50代 | 1147 | 300 | 1611 | 745 |
60代 | 2026 | 700 | 2588 | 1200 |
70代 | 1757 | 700 | 2188 | 1100 |
金融資産を保有している世帯
単身世帯
2024年 | 2023年 | |||
平均値 | 中央値 | 平均値 | 中央値 | |
全体 | 1492 | 500 | 1348 | 450 |
20代 | 219 | 103 | 307 | 110 |
30代 | 912 | 300 | 741 | 270 |
40代 | 964 | 500 | 1045 | 374 |
50代 | 2288 | 555 | 1775 | 610 |
60代 | 2240 | 1100 | 1960 | 950 |
70代 | 2104 | 1100 | 2008 | 1000 |
二人以上世帯
2024年 | 2023年 | |||
平均値 | 中央値 | 平均値 | 中央値 | |
全体 | 1758 | 715 | 1698 | 750 |
20代 | 403 | 171 | 339 | 200 |
30代 | 856 | 337 | 697 | 390 |
40代 | 1236 | 500 | 1132 | 500 |
50代 | 1611 | 745 | 1684 | 810 |
60代 | 2588 | 1200 | 2317 | 1270 |
70代 | 2188 | 1100 | 2360 | 1200 |
☆貯蓄格差の理由
資産運用格差
資産運用をした場合としない場合のシミュレーション
積立投資で資産運用をした場合と資産運用をせずにただ貯蓄をし続けた場合の差異を比較してみます。
具体的には、年間5%のリターン (利回り) が出る想定で毎月10万円を10年間積み立てた場合の最終的な資産額と、毎月10万円をただ貯蓄し続けた場合を比較してみます。
年数 | 積立投資 | 貯蓄のみ | 金額の差 |
---|---|---|---|
1年目 | 約122万8,000円 | 120万円 | 約2万8,000円 |
2年目 | 約251万9,000円 | 240万円 | 約11万9,000円 |
3年目 | 約387万5,000円 | 360万円 | 約27万5,000円 |
4年目 | 約530万1,000円 | 480万円 | 約50万1,000円 |
5年目 | 約680万1,000円 | 600万円 | 約80万1,000円 |
6年目 | 約837万6,000円 | 720万円 | 約117万6,000円 |
7年目 | 約1,003万3,000円 | 840万円 | 約163万3,000円 |
8年目 | 約1,177万4,000円 | 960万円 | 約217万4,000円 |
9年目 | 約1,360万4,000円 | 1,080万円 | 約280万4,000円 |
10年目 | 約1,552万8,000円 | 1,200万円 | 約352万8,000円 |
積み重なる格差
貯金格差は、初期の貯蓄や投資が後の財務状況に大きく影響するため、貧困層や経済的に不利な立場の人々がこれらのリソースを持たないことが主な要因です。
初期の資金が不足していると、将来的にも資産形成が困難になり、経済格差が拡大します。
これを解決するためには、貧困層の資金調達へのサポートや、貯蓄や投資に関する教育とアクセスの向上が必要です。
相続格差
例えば、貯金が同じ2人の人がいたとします。
2人とも500万円の貯金があったとして、1人には親の遺産(1000万円)を相続すると、一気に差がでてしまいます。
☆貯蓄を増やす対策方法
貯金を早く始める
老後も働く
☆投資先
私が主に使っている口座は、2種類あります。
1つ目はSBI証券です
・100万円までなら手数料0円(20~25歳は国内現物手数料が0円)
・口座開設No.1
2つ目は楽天証券です。
・投信積立を楽天カード決済にすれば楽天ポイントが貰える
(現在、5万円まで1%還元でしたが2022年9月からファンドによっては0.2%還元になります)
☆まとめ
最後までご覧いただきありがとうございます。
今後も、有益な情報を発信できるようにがんばります!
高評価やチャンネル登録してもらえるとモチベーションがグーンと上がるのでぽちっとをお待ちしてまーす!
では、またねー!!( *´艸`)
ばいばーい!!