
・お金を貯めることができる

・夫婦で7500万円を貯める為に奮闘中
・2016年にFX・仮想通貨を始める
・2020年から積立NISA・株を始める
・ブログ・YouTubeでお金や節約など知ってよかった事を発信中
☆ズボラだからこそ貯められた
みなさん、私は何を隠そう典型的なズボラ主婦です。
料理もあまりしたくないし、洗い物もできる限りしたくない、好きなこと以外、労力を使いたくない、省エネタイプです。
しかし、今考えると「だからこそ1000万円貯めれた」のかもしれません。
私のようなズボラタイプの方は、逆にお金を貯めることができると思ってプラスにとらえて下さい!
☆ズボラで貯金1000万円
ズボラ節約術10選
1.散髪は半年に1回
私は、常に髪型は一緒です。
20代までは、ロングだったし、いろいろな髪型にしていました。
しかし、今の髪型が一番あっていることに気づいてからは、毎回同じにしています。
短い髪型なので、のびて邪魔だなと思うまで切りません。だいたい半年になります。
前髪は、邪魔になったら自分で切ってます。
2回くらいまでは自分で切っても失敗しませんが、3回目になるとだいたい失敗します。。
しかし、その辺り散髪に行くので気になりません。
2.シャンプーの詰め替えを変える
シャンプーボトルって詰め替えるの大変ですよね。
中を洗って乾かしたり、水道代も馬鹿になりません。
何か、もっと簡単に詰め替えることができないかなぁと探している時にこれを見つけました。
詰め替えそのまま 三輝 MS-6YGO ミニシリーズ イエロー グリーン オレンジセット
これは、詰め替え用の袋を切ってポンプを差し込むだけ!
吊るして使うので、浴室もすっきり衛生的です( *´艸`)
これが、めちゃくちゃ便利なんです!
いちいちボトルを洗うこともないし、ずぼら主婦に絶対おすすめです!
3.まとめ買い
これは、賛否両論あると思います。
「使う分だけ買う」と言う方もいるとおもいますが、私は1年分くらい一気に買ってしまいます。
何度も買いに行くのが面倒だからです。
掃除用品など、使うものが決まっているものは特にそうしています。
ネットでまとめ買いすると送料も無料になるのでお得ですよね!
そして、楽天でまとめ買いしたらポイントもかなりたまります!
5と0のつく日はねらい目ですよね!
最近は物価高なので、どうせ値上がりするなら安いうちにまとめ買いがおすすめです!
4.料理は週2回
私は、料理が本当に苦手です。
切ったり、洗ったりと手間がかかるわりには、味も普通なきがします。
料理上手な人が本当に羨ましい~!
なので、料理するときは2・3日分をまとめて作ります!
料理しない日を作ることでストレスが減りました!
5.洗い物は1回にまとめて
洗い物って、ちょこちょこすぐたまるんですよね。
その度に、洗うのは面倒ですよね( ;∀;)
私は、1回にまとめて洗うようにしています。
水道代も浮くし、何より手が荒れません!!
1度で一気に洗いましょう!
6.お弁当はおにぎりと水
私は、お昼のお弁当に「おにぎり」を持っていっています。
お弁当を作るのって大変ですよね!
職場の人はお弁当を持ってきていて、私が「すごいね!」と言うと「夜の残り物をつめるだけだから」というけど、詰めるのがすごい!
私は、詰めるのすら面倒です。。
だから、ラップにご飯をのせてごま塩振って丸めるだけw
あと、水筒に水を入れて持っていっています。
周りからは、「飽きないの?」と聞かれますが、まったく飽きないんですよねw
7.ご飯は1日2食
私は、朝ごはんを食べていません。
16時間あけた方が、体に良いと聞いてからは、朝ご飯をやめました。
お昼までそんなに時間もひらきがないのでそこまで空腹になりません。
慣れると苦にはなりませんよー。
8.穴が開いている服でも部屋着にする
20代の頃は、洋服が好きでよく買っていました。
しかし、着なくなった服を売っても10円や20円でぜんぜんお金になりません。
本を売った方が、まだお金になりました。
だから、今は、ほとんど服にお金をかけることがなくなりました。
ユニクロの服は、長持ちするのでおすすめですね!
9.交友関係は最低限
昔は、1人で遊ぶのもつまらないからと誰かと遊ぶことが多かったです。
しかし、1人で過ごす時間が楽しいなと気付き始めてからは、友人とは最低限の付き合い方になりました。
付き合いだからと無理に食事に行ったり、飲みに行ったりなどしなくても上手く過ごせるのだと思います。
そして、歳をとったのもあるかもしれません。
どこかに行って、人混みの中をあるくのも疲れるし、電車に乗るのも面倒で家にいてゴロゴロしているのが幸せに思えてしまいます。
私が最近、贅沢だなと思えるのは、アマプラで好きな動画をみている時です。
ポップコーンを食べながらみる映画やアニメは最高です!
自分贅沢しているなーと感じる時ですね!
10.投資は積立or放置
私はFXをやっていて、前はデイトレード専門でした。
デイトレードとは、売買を1日の内に終わらせるやり方です。
しかし、仕事が休みの日にデイトレードをするのに疲れてしまい面倒になってしまいました。
多少のストレスもあり、私の性格にはあっていなかったようです。
しかし、長期で持つやり方にしてからは時間も有効に使えるようになりました。
私のズボラ性格には積立など長期で持つのがあっているようです。
FXのやり方については、ブログ記事が多々あるのでそちらを参考にしてください!
投資先
私が主に使っている口座は、2種類あります。
1つ目はSBI証券です
・100万円までなら手数料0円(20~25歳は国内現物手数料が0円)
・口座開設No.1
2つ目は楽天証券です。
・投信積立を楽天カード決済にすれば楽天ポイントが貰える
(現在、5万円まで1%還元でしたが2022年9月からファンドによっては0.2%還元になります)
☆まとめ
2.シャンプーの詰め替えを変える
今回は、我が家が1000万円貯めれたやり方を1部紹介いました。
私のズボラな所はまだまだあります。
前は、ズボラな所が嫌だなーと思っていました。
歳をとるごとに、どんどん手を抜きたくなってくる。
今は時短商品がたくさんでてきて手抜きしやすくなりましたね!
お金のかかる時短商品とお金のかからない時短商品をしっかりみわけてお金の貯まる節約をしていきたいですね!
ズボラって悪いイメージもありますが、やり方次第では節約と相性がいいと思います。
ズボラと上手く付き合ってお金を貯めていきましょう!
今回は以上となります。
今後も、有益な情報を発信できるようにがんばります!
いいねやチャンネル登録してもらえるとモチベーションがグーンと上がるのでぽちっとをお待ちしてまーす!
では、またねー!!( *´艸`)
ばいばーい!!
